説明会で、絶対質問できるようになる!

こんにちは!

就活アドバイザーのゆーゆーです。

 

 

前回の記事で、説明会での

メモの取り方について

書かせたいただきました。

 

ただ、、
「よし、メモの取り方はわかったし、

    興味のある企業も見つけられそうな感じがする!」

 

と思ってても

「社員さんの説明聞いても

    自分の知りたい情報は結局

    分からなかったな、、」

 

という部分は必ず出てきます。

 

 

 

そんな時、質問をするのが一番なんですが、

どう質問したらいいか分からず

ためらってしまう事、

ありませんか?

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180508205204j:image

 

そんなあなたへ。

 

 

 

今回は、

メモの書き方を少し

工夫するだけで

簡単に質問できる

内容が決まってしまう方法

を伝授します。

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180422173655j:image

 

 

 

 

 

方法は本当に簡単!

 

説明会の途中に

少しでも頭に浮かんだ

疑問をそこから書き出し、

その下に書くスペース空けておいてください!

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180422203634j:image

 

 

 

説明会の途中で、

プレゼンターがその疑問を

解決する発言をしてくれたなら、

そこの空欄に、書き出してください。

 

 

 

 

言われなかった時には

質問の時間や説明会終わりに

書き出した疑問をそのまま

問いかければいいだけです。

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180422175001j:image

 

 

 

これを実践することで、

説明会の最後によくある

「何か質問ありませんか」

 

 

という社員さんの発言に

即座に

挙手して質問ができます!

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180422175206j:image

 

 

 

さらに、

質問を問われた時にスッと

手を上げて質問することで

 

 

社員さんからも

「おっ、この子は

           できそうな子だな」

 

 

 

 

という

いい印象を

与えることができます!

 

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180422175254j:image

 

 

 

 

ただ、

1つ注意してほしいことがあります。

「相手をおだてるためだけの

    質問はしないでください!」 

 

 

 

説明会は、

あくまで自分が興味が持てそうか、持てないかを見極めに行く

場所です。

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180422175409j:image

 

 

 

 

この時点で企業に媚びる発言をしてしまうと

企業にとっては喜ばれるかもしれませんが、

 

自分にとっていきたい企業なのか、

わからなくなってしまいます。

 

そもそも、

質問があることは

発言者の説明が悪かった

という証拠でもあるので

 

 

どんなに初歩的な質問でも、

発言してあげてください。

 

理解してもらえなかった

発言者に責任がありますから。

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180422175321j:image

 

 

 

質問のやり方とその重要さ、

理解していただけましたか?

 

 

 

 

 「質問できそうな気がする!」

 

って思えたなら、

次の説明会ですぐにでも試してみましょう!

 

 

 

次回は説明会の後、

 

選考を受けるか受けないか

迷った時にはどうするのか

 

その見極め方を伝授していきたいと思います。

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。