何が評価されるの!?グループディスカッション攻略法

 

 

こんにちは!

就活アドバイザーのゆーゆーです。

 

 

今回はグループディスカッションについて

お話ししていきますね!

 

 

そもそも

 "グループディスカッション"

  って何なんだ!?

という方の為にも

 

概要を説明していきます。

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180505193039p:image

 

 

 

その名の通り、

グループで討論(グループディスカッション)を

していくという試験なのですが、

 

 

この討論の内容にもいくつか種類があります。

 

主に、

・話し合い型

    与えられたテーマについて単に話し合う

 

・意見発表型

    話し合いをしたあと、全体で発表をする

 

ディベート

    賛成派、反対派にわかれて意見を交わす

 

ワーク型

    与えられた課題に、みんなで話し合い

    解決させる。

 

など様々です。

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180505163736j:image

 

 

「話し合いを、するのだから、

     リーダーになる人が一番評価いいよね」

 

と思いがちですが、

必ずしもそうではありません!

 

 

いい発表をしたチーム次の選考に上がれる

わけでもありません!

 

 

グループディスカッションの選考の

意味を誤解すると、

いくら面接や

自己分析が完璧にできていても

全て無駄になります!

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180505163856j:image

 

 

 

では、

あなたはこの試験に

何を試されているのでしょうか?

 

 

 

 

それは、

協調性と主体性のバランスです!

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180505164005p:image

 

 

 

 

え?難しそう、、、

と思われるかもしれませんが、

 

簡単に言えば、

相手の事を思いやり(協調性)ながら、

自分の意見が言えれば(主体性)クリアなのです。

 

 

 

なぜかというと、

協調性と主体性は

どちらかに偏っていれば

集団で働く企業にとって

扱いにくい存在となるからです

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180505164344j:image

 

 

 

主体性に偏りすぎていれば

あなたは、自己中だと思われます。

 

 

逆に、協調性が偏りすぎていれば

そんなあなたは、

引っ込み思案だと思われます。

 

 

どちらも

ほどほどに兼ね備えている人が

グループディスカッションでは

最強なんです。

f:id:loadtobe_syukatsu_8lite:20180505164230j:image

 

 

 

では、どうすれば実際に

そのバランスが取れるの?

 

 

 

この続きは次回の記事でお話ししますね

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。